最近ワイドショーでもたびたび「育児ノイローゼ」が取り上げられてますね。
子育てをしていると、なかなかうまくいかないことの連続で、心が疲れてしまうママさん、パパさんも少なくありません。
そんな時には「CBDオイル」がおススメです。
目次
子育て中にメンタルの不調を抱えているママは、なんと80%

まず改めて。育児ノイローゼとは、育児に対するプレッシャーや不安がストレスになって発症することで、睡眠障害やうつ病のような症状になってしまうことをいいます。
産後うつとも呼ばれてますね。
完璧主義者や責任感が強い人ほど、育児ノイローゼになりやすいと言われているようです。
育児ノイローゼの主な症状は、こんな感じです。
- 感情のコントロールができない
- 無気力になる
- 我が子が可愛いと思えなくなる
- マイナス思考になる
- 訳もなく涙が出る
ベビカムのアンケート調査によると、産後80%のママにメンタルの不調が現れることがわかったようです。

80%。
つまりほとんどのママさんは何かしらのメンタルの不調を抱えているんですね。
不安や焦りよりも、一番強く感じるのが「イライラ」みたいですね。
パパや子どもなどの周りの人の行動などに無性にイライラして、ついキツイ態度で接してしまう、
その後落ち着きを取り戻してからふと、「なんであんなにイライラしちゃったんだろう・・・」と自己嫌悪に陥る・・・
こうしたイライラと自己嫌悪の状態がエンドレスに続くと、メンタルの不調をこじらせてしまい、育児ノイローゼとなってしまうケースが多いようです。
育児ノイローゼの原因には、自律神経の乱れがあった

育児ノイローゼの原因は、ママさん・パパさんの本来の性格によるものや核家族化などさまざまありますが、その一つに、自律神経の乱れがあります。
昼夜続く赤ちゃんのお世話で十分な睡眠時間が取れず、慢性的な寝不足状態になると、自律神経の乱れや睡眠障害を引き起こします。
こういった状態になると、いろいろな物事を悲観的に考えるようになり、やがて心が病んでいってしまいます。
精神の乱れは自律神経の乱れによるものだと、生理学的にも証明されているようです。
つまり、自律神経の乱れが、やがては育児ノイローゼを引き起こしてしまう原因にもなり得るってことですね。
自律神経の乱れには、CBDオイルが良い

こうした自律神経の乱れを整える効果があるのが、実はCBDオイルなんです。
CBDオイルには、リラックス効果や不眠解消効果がある事で有名です。
CBDオイルに含まれる「カンナビジオール」は、細胞同士のコミュニケーションを活性化し、身体のバランスを整える作用があります。
アサに含まれている植物性カンナビノイドが生体内に入ることによって、もともとあった内因性カンナビノイドと同じようにエンド・カンナビノイド・システムが働くのである。
引用元:佐藤均(2015). カンナビノイドの化学 筑地書館 69p
植物性カンナビノイドは、各細胞上にあるCB1やCB2などのさまざまな受容体、酵素、輸送体(トランスポーター)、イオンチャネル、核内受容体と多岐にわたって作用する。
つまり、人間が本来持っている身体調節機能に作用して、自律神経のバランスを整える、という仕組みなんですね。
CBDオイルが、不安症や不眠症を改善し、リラックス効果があると言われているのも、身体の免疫システムに直接働きかけて、自律神経そのものを整える作用があるからなんですね。
CBDオイルで身体を整え、心も健やかに

CBDオイルで根本的な身体の調子を整えることによって、育児ノイローゼ、産後うつといった心の問題を緩和することに繋がるというわけなんですね~。
心と体は表裏一体って言いますよね。
心の問題は心でしか解決できない、と思い込んでいませんでしたか??
今回紹介したCBDオイルのように、身体に働きかけることで心の不調を改善するという手段もあるということを、子育て中のママさん・パパさん、また、それに関わる周りの方にはぜひ知っておいてもらえたらと思っています。
CBDオイルで体質改善をして、その結果心も身体も健やかになるのであれば、こんなに良いことはないですよね。
コメントを残す