「乾燥肌は悪化すると敏感肌になる」
こんなコワイ一説を目にしました。
当方パリパリの乾燥肌であるため、来る日も来る日も顔に保湿オイルを塗りたくる日々ですが、まさか悪化すると敏感肌になるというのは知らなかった・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どういうことなのか、詳しく調べてみたヨ。
目次
そもそも乾燥肌になる仕組みって?
言うまでもないと思いますが、肌の水分保持力が低下した状態が乾燥肌ですよね。
原因としては寒さによる湿度の低下もそうですが、睡眠不足や栄養バランスの乱れなどの生活習慣によるものや、ストレスなどが乾燥肌を引き起こすと言われています。あと加齢。
ワタクシ物心付いたときから乾燥肌ではあったんですけど、やっぱり心なしか30代に突入したあたりからより乾燥しやすくなった気がしますね。老いってコワイナ。
あと、以外にも間違ったスキンケアがより乾燥を招くケースも多いみたいです。
例えばこんな。この2つ、完全に間違った思い込みです。
①潤いを閉じ込めるために化粧水などを重ね塗り

乾燥してるから、より潤いを閉じ込めるために何度も化粧水を重ね塗りしてパッティングしますよね?
でもこれ、実はNGらしいんです。
化粧水を浸透させようと叩きこんだり、美容液を肌に擦り込むように使ったり、伸ばすようにクリームを塗ったりするだけでも肌のバリア機能が低下する原因になりますが、
さらに重ね塗りをすることでそれだけ肌への摩擦や刺激が増えることになるので、本当はよろしくないんです。
さらには過剰なスキンケアは、肌内部で微弱な炎症が起きる原因にもなります。
炎症により肌のターンオーバーが乱れるので、バリア機能の形成が不完全になって、より乾燥肌や敏感肌を悪化させてしまう、ということなのです。
重ね塗り、普通にやってましたが、知らず知らずのうちにバリア機能を破壊してたんですね。コワ過ぎ。
②マイルドな製品=保湿力が低い

肌にマイルドな使い心地の製品は保湿力も弱いイメージがありませんか?
無添加とか弱酸性とかオーガニックとかって、肌に優しそうではありますが、もちもちに保湿してくれるようなイメージはあんまりないですよね。
でも、全然そんなことはないです。
保湿効果が高い上に安全性も保証された肌に優しい製品も全然あります。
私が使ってるCBDオイルなんかまさにそうです。
CBDオイルって何ぞや?って人はこちらに色々書いてるのでご覧あれ。
→CBDオイルとは?
CBDオイルは保湿効果がかなり高いにも関わらず、天然植物成分由来なのでめちゃくちゃマイルドです。
乾燥肌もそうですが、敏感肌に使っても全然OKです。なんせちっちゃい子どもも使ってるくらいですからね。
乾燥肌は悪化すると敏感肌に?

乾燥肌になると、肌の生まれ変わりであるターンオーバーが乱れて、未熟な角層細胞がどんどん作られていってしまいます。
こうした未熟な角層細胞がどんどん作られることで、皮膚から水分が蒸発するのを防ぐ保湿機能や、外の刺激から肌を守るバリア機能が十分に働かなくなります。
そのため、肌の乾燥がますます進んで、肌機能がどんどん低下していってしまうのです。
肌機能が低下すると、少しの刺激にも敏感になってしまいます。こうした状態が長く続くことで、敏感肌になってしまうというわけなんですね~。まさに負のループ。
つまり、負のループに陥らないためにも、正常なターンオーバーは何よりも大事ということですね。
そのターンオーバーを乱さないためにも乾燥状態は危険ということなんですが・・・いくら保湿をしようとも乾いていく我々の肌。これがなかなか手強いんですよね。
どうやら調べてみたところ、一般的に日本人の70%以上は遺伝的に乾燥肌になりやすいらしいです。
日本人は乾燥肌が多いと思ってたけど、遺伝子の問題もやっぱりあるんだね。
ストレスによって内側から乾く?

乾燥肌の原因はストレスもあるってことはなんとなく知ってましたが、どうやらこれにはちゃんとした実証結果があるらしい。
何でも「ストレス性乾燥肌」っていう言葉もあるらしく。
仕組みとしては、まず脳がストレスを感じると、ストレスをコントロールする中枢神経が興奮します。
さらに副腎皮質が刺激されて、免疫や代謝に関与するコルチゾールという、別名ストレスホルモンとも呼ばれるものが分泌されます。
このコルチゾールの過剰分泌が、肌に重要なセラミドを分解することが、最近の研究でわかったようです。
これが、「ストレス性乾燥肌」のメカニズムらしいです。
日々のストレスが知らず知らずのうちに乾燥肌を進行させてるかもしれないってことですね。コワ過ぎ。
ちなみに、全国7万人の女性を対象にしたとある調査では、高ストレスを感じている女性の「普通肌」の割合が31.7%なのに対して、「乾燥肌」と「混合肌(乾燥肌を含む)」の割合の合計は47%という結果になったそう。
つまり、高ストレス女性の5割近くは、自分の肌は乾燥肌だと認識している、ということになります。

ストレスは本当身体によくない。
CBDオイルがやっぱり万能な件
私が崇拝するCBDオイル様様。
上でも少し触れたけど、CBDオイルは肌に塗るもよし、直接口から摂取するのもよしで色んな使い方があるんですよね。
個人的にまさに乾燥肌にはCBDオイルがテキメンだと思うんですよ。
なぜならCBDオイル一つで以下のように2つの使い方があるからです。
①肌に塗って保湿

まずは普通にCBDオイルをスキンケアとして肌に塗って使います。
実際に私も朝晩のスキンケアとしてCBDオイルを顔に塗りたくってますが、わりと保湿効果高いです。
オイルだから塗り過ぎると逆にギトギトになりますが、分量さえ気を付ければ、乾燥肌には効果抜群だと思います。
今まで市販の化粧水やクリームなんかは色々試してきましたが、どれも似たり寄ったりで、塗ってしばらくすると再びもとの砂漠状態だったんですよね~。
口コミ評価の高いニベアとか使っても全然ダメで。このまま死ぬまで一生砂漠なのかと絶望してました。
が、CBDオイルはガチで良かったです。
オイルを顔に塗るのに若干最初は抵抗がありましたが、思ってたのと違って全然ベトベトしてなくて、サラサラのオイルなんですよね。
天然植物成分だから肌にも優しいし、刺激性もないので良かったです。
ちなみにオイルだけじゃなくて、今はCBD成分が配合されたクリームもありますし、あとはリップとかボディーバターもあるみたいです。
何をしても砂漠地帯な方は、ぜひ一度CBDオイルを試してみることを全力でオススメします。
②口から摂取してリラックス

CBDオイルって、リラックス効果もあるんです。
調べてみると、CBDオイルをリラックス目的で使ってる人、結構多いですよ。
神経系に働きかけるので、自律神経が整えられて心身ともにリラックスできる、という仕組みです。
リラックスと乾燥肌がどう関係してるかというと、先ほど触れた「ストレス性乾燥肌」の場合は有効だと思うんですよね~。
ストレスによってターンオーバーが乱れて肌が乾燥しているタイプの方には、CBDオイルのリラックス効果がまさにばっちりはまるんじゃないかと思ってます。
つまり、リラックス効果のあるCBDオイルによりストレスを軽減し、正常なターンオーバーを促す、ということです。
CBDオイルは経口摂取できるオイルなので、そのまま舌に垂らして摂取するのが一般的ですね。
どうしても直接摂取するのに抵抗があるって方は、料理や飲み物に混ぜても全く問題ないです。
外から修復し、内から整える2つのアプローチができるCBDオイル、最強だと思いません?
実際に私もCBDオイルを飲む+塗るケアを始めてから乾燥肌が大分マシになったんで、試してみる価値はめちゃくちゃあると思います。
マジで乾燥肌に悩む全人類に布教したいレベルです。
ぜひお試しあれ。
コメントを残す